温泉


2010年 1月 7日

今日は、“ 岩櫃城温泉 くつろぎの館 ” へ..................

(ルート)
前橋 ~ 渋川 ~ R353 小野上(道の駅おのこ) ~ R145中之条 ~ 岩櫃城温泉(入浴)  ~  
R145中之条 ~ R353小野上 ~ 渋川 ~ 前橋(幸楽苑)~


< 道の駅おのこ >(11:15)

岩櫃城温泉 くつろぎの館 に 向かう途中、R353 小野上温泉 手前にある “道の駅おのこ” に立ち寄りました。。 ちょうど、お餅つき大会 を しており、つき立てのお餅 が 無料で 配布 されるとの事、列に並び GET(笑)!! 起きてから お腹 に 何も入れてなかったせいか。。 凄く 美味しかったです(笑)!! 

■‐道の駅おのこ  なにやら人盛りが。。 おもちつき大会をしてました。。 
イメージ 1

■‐もちつきが終わった後、つきたてお餅の無料配布をしてました。。
イメージ 2

■‐ 「どうぞ~たべてって下さ~い」の お言葉に甘え 立ち並ぶ事に。。
イメージ 3

■‐ つきたておもちGETです(笑)!! きなこと大根おろしとごまの3色。。
イメージ 4

■‐ まだ 湯気 の あがってる きね と うす。。
イメージ 5






< 岩櫃城温泉 くつろぎの館 >(11:55)

実は今日、四万温泉に行く予定で家を出たのですが………
四万温泉へ向かう道路のコンデションがあまり良くない状況(R353沢田農協直売所辺りから道に雪が.....)ともあり、手前(原町)にある 岩櫃城温泉くつろぎの館 に 立ち寄ることと致しました。 ここ岩櫃城温泉くつろぎの館は、草津温泉や、川原湯温泉に向かうR353の通り沿いにあり、よく目にしてたところです。なかなか寄る機会がなく本日が初めての入館となります。建物は、お城のかたちをしておりひと際目立ちます。。。

■‐重厚な門構え。。
イメージ 6

■‐泉温 33.9℃ 加温(40~42℃位までに)  加水無し、循環、ろ過、消毒してる 
イメージ 7

■‐浴槽はかなり広くとってあります。。 この広さの中、贅沢にも1人でゆったりと。。
イメージ 8

■‐浴室のレイアウトは広々としており ゴチャゴチャ感もなく ゆっくり出来ました。。
イメージ 9

■‐ 浴室に入ると右側にジャグジーがありました。。
イメージ 10

■‐ 高い天井は解放感たっぷり。。  全体的にまとまっており、とても綺麗な浴室です。。
イメージ 11

■‐ 受付 ロビーの様子。。
イメージ 12

■‐温泉成分表
イメージ 13
 






< 幸楽苑前橋石倉店 >(19:10)

家に帰る途中、いつもの幸楽苑前橋石倉にて夕食。。。

■‐塩ねぎらーめん¥490  中華そば¥290  +餃子¥100×2  
イメージ 14