温泉 |
2010年 2月 3日
前橋天然温泉ゆ~ゆ へ.........................
前橋駅徒歩2分 と いう場所柄、都会のスーパー銭湯 って感じでした。。
駅も近いことから ネクタイ姿(仕事帰り?)の方などの姿もちらほら・・
こんな まちのど真ん中 に、源泉が。。 しかも、結構良質でした(笑)。。
今日は、1人でゆっくり入湯してきました(笑)。。
駅も近いことから ネクタイ姿(仕事帰り?)の方などの姿もちらほら・・
こんな まちのど真ん中 に、源泉が。。 しかも、結構良質でした(笑)。。
今日は、1人でゆっくり入湯してきました(笑)。。

天然温泉24時間かけ流し
ゆ~ゆのお湯は57.5℃という高温で湧出する“温泉”と“鉱泉“である低温の井水をバランス良く混ぜ合わせ、入浴に快適な温度としております。さらに、浴槽に注がれる湯量は、1日当たり浴槽の約7杯分以上もの量が注ぎ込まれているため、清潔・新鮮で常に一番風呂と同じ温泉効果が得られます。また、毎日完全排水し隅々まで清掃を行っていますので安心しておくつろぎいただける自慢の湯です。
■- 前橋駅前 ケヤキ並木通りの風景。。 右側の真ん中にある 茶色の建物がゆ~ゆ♨
■- 駅前ですが駐車場完備というのがありがたいです。。 駐車場側からの入口(裏)から入館。。
■- 1階で受付を済ませ 2階へと上がる ちょっとしたロビーとレストランフロアーが。。
■- 階段を 上がり ロビーの右側奥に 浴場 があります。。
■- 暖簾をくぐり 脱衣場へ ロッカー(コインリターン式)はこんな感じ、広めのスペース。。
■- 泉色は淡黄色。。 泉温57.5℃。。 泉質ナトリウム‐塩化物泉。。
■- 大浴槽は写真のとおり広めでゆったり。。 ゆう出量455ℓ/分。。
■- 浴室も広々しており ゆっくり 入湯 出来ました。。
■- 源泉かけ湯。。
■- 源泉かけ湯、泉色がお気に入り。。
■- 奥にあるサウナ室入口。。 中は広々、真ん中にはドカンと36インチプラズマTV が。。
■- 露天風呂。。 源泉かけ流し とても温まります。。
■- 露天も広々しており、凄く 洒落た中庭 でした。。
■- この庭園 と サウナ は 最近増築されました。。
■- この日、寒かったので、ゆっくりお湯に浸かってたところ汗がとまらない状態に。。
しばらく チェアー に 腰かけ クールダウン してました(笑)。。
■- 館内の掲示 温泉分析書
■- 館内の掲示 温泉分析書(拡大)
■- 館内の掲示
■- 館内の掲示 毎日掃除が実施されている。。

■- 駅前ですが駐車場完備というのがありがたいです。。 駐車場側からの入口(裏)から入館。。

■- 1階で受付を済ませ 2階へと上がる ちょっとしたロビーとレストランフロアーが。。

■- 階段を 上がり ロビーの右側奥に 浴場 があります。。

■- 暖簾をくぐり 脱衣場へ ロッカー(コインリターン式)はこんな感じ、広めのスペース。。

■- 泉色は淡黄色。。 泉温57.5℃。。 泉質ナトリウム‐塩化物泉。。

■- 大浴槽は写真のとおり広めでゆったり。。 ゆう出量455ℓ/分。。

■- 浴室も広々しており ゆっくり 入湯 出来ました。。

■- 源泉かけ湯。。

■- 源泉かけ湯、泉色がお気に入り。。

■- 奥にあるサウナ室入口。。 中は広々、真ん中にはドカンと36インチプラズマTV が。。

■- 露天風呂。。 源泉かけ流し とても温まります。。

■- 露天も広々しており、凄く 洒落た中庭 でした。。

■- この庭園 と サウナ は 最近増築されました。。

■- この日、寒かったので、ゆっくりお湯に浸かってたところ汗がとまらない状態に。。
しばらく チェアー に 腰かけ クールダウン してました(笑)。。

■- 館内の掲示 温泉分析書

■- 館内の掲示 温泉分析書(拡大)

■- 館内の掲示

■- 館内の掲示 毎日掃除が実施されている。。

□‐16:00~18:10入湯
□‐回数券使用
□‐回数券使用
コメント