2010.8.2
 
 
     湯宿温泉
 
 
ちょっと前の記事です! 
 
 
 この日‥
 
利根川阪東地区へ釣りに出掛けるが、水量も多く濁りがひどい~
 
上流を目指してるうちに沼田へ~
 
あぁ~この川のコンディションじゃ釣りは無理か・・・
 
って、ことで 温泉に‥
 
三国街道(R17)を進み湯宿温泉へ
 
2つの共同浴場に入湯して来ました・・
 
 
 
 
― 湯宿温泉 ―
 
 
イメージ 14 
 
 
三国街道(国道17号線)沿いに続く三国温泉郷の入り口にある温泉‥
 
古くから湯治場として親しまれてきた湯宿温泉~!
 
石畳が敷かれこじんまりとした静かな温泉集落・・
 
下手すれば気が付かず前を通り過ぎてしまうような‥
 
あまり目立つ温泉地ではありません・・
 
 隠れ家的温泉地です・・
 
 
イメージ 15

     R17 湯宿温泉信号機       バスのりば看板       
イメージ 1 イメージ 12

 R17            湯宿温泉待合所
イメージ 16 イメージ 17
 
温泉街を奥へと・・
イメージ 18

温泉街の中ほどに共同浴場(窪湯)がみえてきます~
イメージ 19

共同浴場脇の公園(休憩場)
イメージ 20

湯宿温泉ご案内の看板
イメージ 21 イメージ 22
 
 
 
 
共同浴場 窪湯/源泉かけ流し
 
 
イメージ 2

注意 : 一般の方の使用時間 16:00~21:00 です!
イメージ 3 イメージ 4

協力金¥100を支払う!  
イメージ 7 イメージ 8

お湯がたっぷりと注がれてます!泉温が高い為 加水しないと厳しいかも?
イメージ 5
 
 
 
窪湯を後に小滝の湯に向かいます
 
イメージ 6
 
小滝の湯は、更に奥へ進む事100m位です‥
 
 
 
共同浴場 小滝の湯/源泉かけ流し
 
 
イメージ 9

協力金¥100 時間:すみませんリサーチ不足で詳細分からずです‥ 
イメージ 10 イメージ 11

こじんまりとした作りです!  こちらもかけ流し‥ お湯がなみなみと~
イメージ 13

 
この日は、小滝の湯も開いており先客者の方がお一人‥
 
何も考えずに「こんにちは~」と入湯・・
 
後で調べたら、外来利用出来る日が火、木、土??
 
情報が古いのか分かりませんが、ご注意下さい‥
 
 
 
温泉データ
 
 
この温泉は平安時代の仁寿二年二月、僧弘須法師によって発見されたと
 
云われています。地中約2mの横穴からの自然湧出泉です。
 
泉温 63.4℃
 
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉
 
効能
 
浴用効果
神経痛・痛風・脳梗塞・リウマチ性疾患・創傷・高血圧症・
動脈硬化症
 
飲用効果
胃腸病・慢性便秘・肥満症・糖尿病・ 痛風・動脈硬化症・
高血圧症など
 
料金  協力金¥100
 
 
 
 
 
 
 
住所:群馬県利根郡みなかみ町湯宿温泉