11月 4・5日 
 
  信州の紅葉 ―
   
イメージ 40
  
この日、信州北部~信州南部へドライブ‥
 
志賀草津ルート~渋温泉~長野市~松本~安曇野~木曽街道~
奈良井宿~
諏訪湖~
  
長野市で1泊、安曇野、松本、塩尻を経由し
木曽十一宿の一つ奈良井宿へ
帰りに、諏訪湖~
 
信州へ紅葉ドライブ!その1続きです~ 
 
 

  
 
長野市から一路、中山道(R19)で まずは松本方面へ向かう事に
 
 信州新町と大岡の道の駅
R19沿いの道の駅2か所に立ち寄りました!
  
- 信州新町 -
信州新町道の駅   特産物コーナー りんごが美味しそうだったので購入^^      
大岡道の駅 
新そば祭りのPOPについ目がとられ、お蕎麦を頂きました!      
イメージ 23イメージ 30
 
後ろのきりだった山?が凄かった!すぐ後ろを犀川が流れて
いました!         
イメージ 12
 
 新そば(¥500)を食べながら行き先を模索 天ぷらの
盛り合わせ(¥200)にりんごの天ぷらが… 
イメージ 35イメージ 36
 
中山道をこのまま進み木曽路(奈良井宿できればその後、
妻籠宿まで)へと決定!  
イメージ 37イメージ 38
 
おやき(¥140)とおやつ(ラスク¥180)買いました!
妻は何やら農産物を購入… 
イメージ 4イメージ 5
 
 
安曇野
  
- 御宝田遊水地 -
R19を走りながら、御宝田遊水地に ちょっと寄り道を‥
 
毎年たくさんの白鳥がここ安曇野で冬を過ごすそうです!
イメージ 39イメージ 3 
 
遙か彼方に望む山々が美しい やっぱ、信州ならではの
風景ですな!     
イメージ 7
 
白鳥飛来数☆ 平成221026日(火曜日)の状況:58
との事(HPより)        
イメージ 6
 
すぐ裏にある多目的施設?(せせらぎ)へ… 手造り伝統展?
展示会(アカシナアート)をやってました! ちょっと見学~       
 イメージ 8イメージ 9
 
北アルプスを源流とする清流 水の透き通りかたがハンパ
なかったです!       
 イメージ 10
 
なんとも言えぬのどかな光景! 農家さんが清らかな清流で
大根を洗う姿が… 
イメージ 11
 
 近くにあった森田養鱒場、以前ここNHKで放送されてました
なのでパチリ!   
イメージ 13
 
  
- 大王わさび農場 -
せっかくなので、今年の春訪れた大王わさび農場に立ち寄る!
あぁ、ここもすっかり秋 遙か先に見える山には早くも薄っ
すら
と雪が… 冬も近い?
イメージ 14イメージ 17
イメージ 18イメージ 20
  
安曇野を象徴する水車小屋の風景…                          
イメージ 15
 
この風景… 透き通った水と水車の光景はよくTVでもみる                
イメージ 16
 
大王わさび農場のわさび園‥ 東京ドーム11個分もある
日本一広いわさび畑だそうです   
イメージ 19
 
わさびアイス買ってしまいました~♪ あぁ、辛い!
わさびかりんとうの文字のところに‥ 
赤とんぼがいるの
わかりますか?
 イメージ 21
 
 
地図
 
安曇野、松本、塩尻を経て、木曽十一宿の一つ奈良井宿へ
 
 奈良井宿
 

安曇野での道草と、松本市街地でのプチ渋滞のせいで
到着時刻が
PM4:00頃に… 
あちこちのお店が閉店の準備を‥ 通りは早く
もお店の車が路
駐車中… 前にも一度来ているのですが同じ状態
でした‥ 
こことはいつもこんな相性なのかな?
 
さて、陽が暮れる前に通りを散策(へたな写真撮り)だっ!
いそげっ!とばかりに妻と別行動、ひとりで猛ダッシュ!
のちほど どこかで落ち合うってことで(いつものこと汗)‥
  

奈良井宿の
シンボルの一つ奈良井木曾の大橋‥ 美しい総檜造りの
太鼓橋は橋脚を持たない橋としては日本有数の大きさらしいです
イメージ 22
 
伝統的建造物群保存地区
難所の鳥居峠をひかえて「奈良井千軒」といわれ木曾十一宿中
最も賑わった宿場
イメージ 26
 
伝統工芸品や、甘味処、漬け物、薬、宿などのお店が軒を
並べている…         
イメージ 24
 
江戸時代へタイムスリップしたかのような町並み 夕方、
半分のお店が閉店準備中(涙) 
イメージ 25
 
「まさに、江戸の面影を現代に!」 って、言葉が思い浮かぶ…         
イメージ 33
 
時間があれば、もっといろいろな写真撮りたかったのに…
着いてから30分もしないうちに暗くなってしまう… 
ここ、ちょっとした看板や路地などで撮影ポイントになる
場所がいっぱいある!あぁ‥ リベンジしたい~ 
イメージ 27イメージ 34
 
小物屋さんの前で 車に置いてきぼりした妻と遭遇‥ 
妻はお土産を購入中でした~ 店主からおまけにと色紙を
その場で書いてもらった様子!ちょっと、かして!とパチリ! 
イメージ 28
  
地図
江戸時代、江戸と京の都を結ぶもっとも重要な街道であった中山道には
69の宿場があったそうです‥ そのうち木曽には11の宿がありその一つ
が奈良井宿… 
先にある妻籠宿の方まで行ってみたかったのですが時間
的に…
 この日はここ奈良井宿を最終とする事に~
 
諏訪を経由し帰路に…
 
ガスト岡谷店
 
帰路の途中、岡谷のガストで夕食を^^~
 
ハーフポンドステーキ¥1048↓      
奈良井宿で購入したお土産(母用)…→
イメージ 41イメージ 29
 
  
諏訪湖
 ホントは この日の締めとして、片倉館でひとっ風呂! と、行きたかったの
ですが‥ 
到着したのが、閉館まじかでした… 実は、諏訪に向かう途中、 
夕飯とるか 温泉とるかの選択で 夕飯をとってしまったのでした(汗)‥
 やっぱ、食欲の方が上!?ってか‥ この日、考えたら 道の駅でお昼前に
蕎麦を食べただけ‥ 
てなわけで… 温泉への入湯は諦め 諏訪湖にて、ちょ
っと間欠泉付近をお散歩‥ 
湖畔のセブンで熱いコーヒーを買って飲みまし
た。
眠気をさまし、家へと向かうのであった!
  
諏訪湖の夜景と片倉館
イメージ 31イメージ 32
 
いつも買うセブンのホットコ~ヒ~っす!
イメージ 42
 
<div style="TEXT-ALIGN:center;TEXT-INDENT:-0.1pt;MARGIN:0mm 0mm 0pt;WORD-BREAK:break-all;" class="MsoNormal" align="cen