20.9
2012.4.8 沢渡温泉
この日、妻の実家の掃除に一人出かける…
作業が終わった後、ひと汗ながそうと沢渡温泉までGO…
合言葉は、一浴玉の肌(笑)!!
なんこちゃですかね^^?
いやいや、読んで字の如くここの湯は
元祖美肌の湯(名湯)という事なのだ‥
訪れたのは沢渡温泉街唯一の共同浴場…

四万温泉に向かう国道353を途中左手(県道55)に向かう
約3kmほど走った所にある温泉…
その先は、尻焼き温泉や草津温泉につながる暮れ坂峠となる…

国道353を途中左手に曲がるとすぐに現れる橋…

しばし道(県道55)を進むと沢渡温泉の看板が…

沢渡温泉のMap(共同浴場の駐車場内)

共同浴場
入浴料 ¥300/大人
泉質
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
泉温
54.9度

ここの湯も…
あっつちぃぃいい…
根性を鍛えるには打ってつけ^^!!
熱さに耐え男を磨く(笑)…
静かに両足を抱え肩までジィ~と、つかるのでした(汗)…
どう考えても、正しい入り方じゃないよね(汗)??
いい具合に茹であがったところで湯から上がる…
軽いめまいが(ちとおおげさ^^;)~~

ここ、確かに凄く良い湯なんです…
湯上がり、肌から湯を拭きとり乾いた時のサラサラ感は最高!!
まさに、玉の肌といったところでしょうか(笑)?!
お試しあれ^^…
建て屋の素朴感もまた良い感じ~
でも、浴室はなかなかな造り^^素朴というよりも ちと洋風レトロ風?
ちょっと、モダンチックな感じ
嫌いじゃないです、こんな造りの浴槽…
*写真に撮れないのが残念(入湯者多数の為)


浴場、ご近所同士の方々(5名)なのでしょうか?
地元ならではの世間話に花を咲かせておりました‥
地元に根付いた共同浴場なのだなと感じました‥
人が多いせいかゆっくりのんびりという訳にはいきませんでしたが
良い温泉は心身共にリフレッシュさせてくれるものです…
あぁ、さっぱりスッキリ~~
明日はお仕事、頑張りますかね^^!
帰る頃は、いくらか暗くなっていました‥
昔ながらの湯治風の宿が並ぶひっそりとした温泉…
なかなか雰囲気ありますよ^^

温泉を抜け出る帰り道…
「ありがとうございました」と看板に‥
「こちらこそ、ありがとうございました」と一礼をする^^…
夕暮れせまる沢渡温泉を後にしたのでした(笑)

グッドラック!!