2014.6.5~ いわき湯本温泉
溜まった温泉ネタを続けてアップしますね‥
この日は、福島ドライブ~
いわき湯本温泉へ遊びに行って来た時のお話ですw
いわき湯本温泉の湯



りっぱな共同湯があると知りやって来ました

まずは、さはこの湯ww

立派な門、火の見櫓など江戸時代をイメージした感じの建屋
ちょっと、見た事の無い風貌、いいんじゃない~
いわき湯本まで やって来た甲斐がありました(笑)ww


車を隣りの駐車場へ停め、館内へ

玄関に大きな球体が… う~ん、これ何ですか?

靴をスリッパに履き替え奥へ 券売機で入浴券を購入するw
料金¥230なり~~


奥へ進み、浴室へww


いや~地元の方中心に大勢のお客が…
写真には納まりきれないスリッパww
写真左側にずらっと~

いわき湯本温泉…
歴史も古く、愛媛の道後や兵庫の有馬温泉とともに
日本三古泉といわれているそうです
この日の男湯は岩風呂「宝の湯」でした
女湯は、檜の湯「幸福の湯」
男女日替わりになっているみたいです


大勢のお客が湯に浸かっているので浴室の写真はNG!
浴場には大小二つの湯船があり、小さい方が熱めになっている
硫黄泉の湯、泉色は透明 良い湯でしたw

妻が出て来るのを椅子に腰かけ待ちますww



温泉分析書

さはこの湯を後に、共同湯上の湯へ向かいま~すww
温泉街を移動する…

上の湯、こちら15時からの営業でした(たしか)!
なんと、料金¥100だったのに!!
あきらめ、ざんねん(笑)~


駅近くにも共同湯があるらしいので向かう事に‥
みゆきの湯に続く

