2014.8.28 野沢温泉 大湯 河原湯
ちょっとたまってる温泉ネタをアップしますね

この日、信州野沢温泉へ夕刻到着w
4つの外湯巡り

テクテクと温泉街を散策wW

まずは、大湯


大湯

重厚で堂々たる風格をみせている湯屋w

入り口の唐破風がなんともいえませんね^^!
威厳に溢れてるんだな(笑)!

威厳に溢れてるんだな(笑)!



では、中へと扉を開ける^^… お!貸し切りでえい



戸を開けると、脱衣所‥ 浴室が一体のパタ~ンですw
う~ん、外湯って感じがイイーネ(笑)ww


ぷ~んと独特の湯の臭いが~


「ぬる湯」と「あつ湯」の2種の浴槽があるのですが‥
どちらもケタ違いのアッツ

まずは、ぬる湯から… ザブ~ンとな^^!
指先やつま先がピリピリ(汗)…

あつ湯は、無理でした


泉質・・・単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)
温度・・・66.2度 PH・・・・8.5


天井の湯抜けにたちこめる湯気がいい感じ!
湯の熱さにも慣れしばし、のんびり~

湯から出た後は さっぱりんこ~~!
と、非常に気持ちの良い湯です

大湯のすぐ前にある足湯「あくと」につかる^^wwWW
「あくと」とは北信州の方言で踵の意味だそうです
足湯につかり、妻が出て来るのを待つ…

大湯から坂道を下がってすぐのところにある河原湯

大湯を小さくしたような佇まいの湯小屋…


では、扉戸を開け中へ



こちらも、脱衣場と浴室が繋がったスタイル
外湯ならではの風情ある造り



湯船は小ぶりで、4,5人サイズといったところ
浴槽が黒色のせいか、湯の色が暗緑色にみえる…
よ~く温まる湯


1人の方が入浴されていたせいか入りやすい適温状態w
とはいえ‥ 結構な熱さ^^;


泉質・・・単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)
温度・・・64.1度 PH・・・・8.4

野沢温泉で外湯巡り②に続く‥