
20240624

福島県 奥会津を湯めぐり③!
この日、栃木県湯西川温泉 ¨桓平氏ゆかりの宿
揚羽¨にて 1泊2日の旅ドライブ

揚羽¨にて 1泊2日の旅ドライブ


2日目 宿を後にして福島県奥会津金山町で
温泉三昧な癒しTime!


さらにその先、早戸温泉つるの湯まで遠征
https://www.okuaizu-tsurunoyu.jp/
温泉三昧な癒しTime!



さらにその先、早戸温泉つるの湯まで遠征
https://www.okuaizu-tsurunoyu.jp/

大塩温泉から つるの湯までは 国道252号を
北へ 車で約30分


専用駐車場に車を停め玄関?まで
玄関というよりエレベーターの入口
か‐い? どうやら
エレベーターを降りた所に施設玄関があるらしい?

秘湯らしからぬ いで立ちだな? なんて
思いながら下への釦をポチン!


施設を横から見るとこんな感じ

温泉施設は下の方に‥

只見川を見下ろす国道252号沿いにある
早戸温泉「会津つるの湯」
入館です‥

では、秘湯での癒しTime
!!を楽しみますか‥
玄関先に飲泉所が‥ 湯が新鮮って
事ですな
w

大人入場券(3時間)600円のところ、JAF会員
なので 100円割引の500円でOK
!!
まずは、2階の休憩所で少し休む事に
ちょっと湯めぐりに休憩
‥
ここの休憩所、思ったより綺麗で
結構広いんだな
w

いつの間にか15分間の仮眠Time
!
あは、わたしゃよく寝る人?
さて、下へ降り 湯に浸かりますよん
w
¨奥会津¨って響きが 秘湯を連想させるよね
では、暖簾を潜ります‥
どさっ!
元々 このつるの湯は湯治専用旅館だったらしい
いまでも 宿泊湯治棟があるようです
だもの湯は本物、日ごろの疲れがとれそう

析出物の蓄積でここも赤茶色に染まった浴槽と床‥
この辺りの温泉施設ってどこもこんな感じ
やっぱ、わたし的には奥会津はお気に入りの地域!
魅力ある秘湯、炭酸温泉、最高
!!

泉質 ナトリウム塩化物温泉 泉温 53.5℃
水素イオン濃度 6.8PH
ディープで情緒のあるレトロ調な雰囲気を持つ浴場
こんな浴場に すっかり魅了されてしまう

湯口から注がれてる湯ですが 泉温が高い為 湯冷し槽
で源泉を適温に冷まし 供給されている

いっさいの加水無し、やっぱ本物は
違うんだねぇ
w
開湯1200年の歴史ある名湯なのだ‥

で、只見川を見下ろす露天風呂
へ



絶景の一言‥
そよ風が気持ち良い‥
ふう、癒しなTime!!を満喫
!

貸切り状態、湯を独り占め
‥
さて、お腹空いたってことで遅いランチTime!
食券を買い離れの食堂へ



お食事処つるや‥
入口のエレベーターといい、食堂が離れだなんて
どことなくお洒落?なんだよな‥
はい、注文のメニューは ラーメン類と
ミニソースかつ丼です‥

食券は本館で買って来ました
この ¨つるの湯ラーメン¨ てのが 良くSNSなどで紹介されて
いるんだな‥ てか、あばれる君来てるんかーい⁉
着丼!! うう、腹減ったぜぇい

これが ¨つるの湯ラーメン¨‥ ハーフサイズと
聞き、ミニカツ丼とセットで注文‥

温泉の塩をつかったミネラル豊富な味わい
ここでしか食べられない塩らーめん‼
いや~、まいうですな
!!

タレがまいうなミニソースかつ丼w
シンプルで まいうなふつうのラーメンw

これが 昔の湯治宿だった頃のつるの湯か? 雪景色を
眺めながらの湯も良いんだろうな‥
壁にはたくさんのサイン、有名人達も多く
訪れているようですな‥

窓から雄大な只見川を眺める‥ 最高な癒しTime!
あへへ、また寝むたくなって来たぜ
‥
北へ 車で約30分



専用駐車場に車を停め玄関?まで
テクテクとわっせ






玄関というよりエレベーターの入口

エレベーターを降りた所に施設玄関があるらしい?

秘湯らしからぬ いで立ちだな? なんて
思いながら下への釦をポチン!

はい、これが正真正銘の施設玄関




施設を横から見るとこんな感じ


温泉施設は下の方に‥

只見川を見下ろす国道252号沿いにある
早戸温泉「会津つるの湯」

入館です‥

では、秘湯での癒しTime


玄関先に飲泉所が‥ 湯が新鮮って
事ですな


なので 100円割引の500円でOK


まずは、2階の休憩所で少し休む事に
ちょっと湯めぐりに休憩


ここの休憩所、思ったより綺麗で
結構広いんだな


いつの間にか15分間の仮眠Time

あは、わたしゃよく寝る人?

さて、下へ降り 湯に浸かりますよん


¨奥会津¨って響きが 秘湯を連想させるよね

では、暖簾を潜ります‥

どさっ!

元々 このつるの湯は湯治専用旅館だったらしい
いまでも 宿泊湯治棟があるようです

だもの湯は本物、日ごろの疲れがとれそう


析出物の蓄積でここも赤茶色に染まった浴槽と床‥
この辺りの温泉施設ってどこもこんな感じ

やっぱ、わたし的には奥会津はお気に入りの地域!
魅力ある秘湯、炭酸温泉、最高


泉質 ナトリウム塩化物温泉 泉温 53.5℃
水素イオン濃度 6.8PH

ディープで情緒のあるレトロ調な雰囲気を持つ浴場
こんな浴場に すっかり魅了されてしまう


湯口から注がれてる湯ですが 泉温が高い為 湯冷し槽
で源泉を適温に冷まし 供給されている

いっさいの加水無し、やっぱ本物は
違うんだねぇ


開湯1200年の歴史ある名湯なのだ‥

で、只見川を見下ろす露天風呂





絶景の一言‥

そよ風が気持ち良い‥

ふう、癒しなTime!!を満喫


貸切り状態、湯を独り占め


さて、お腹空いたってことで遅いランチTime!
食券を買い離れの食堂へ




お食事処つるや‥

入口のエレベーターといい、食堂が離れだなんて
どことなくお洒落?なんだよな‥

はい、注文のメニューは ラーメン類と
ミニソースかつ丼です‥

食券は本館で買って来ました

この ¨つるの湯ラーメン¨ てのが 良くSNSなどで紹介されて
いるんだな‥ てか、あばれる君来てるんかーい⁉

着丼!! うう、腹減ったぜぇい


これが ¨つるの湯ラーメン¨‥ ハーフサイズと
聞き、ミニカツ丼とセットで注文‥

温泉の塩をつかったミネラル豊富な味わい
ここでしか食べられない塩らーめん‼
いや~、まいうですな


タレがまいうなミニソースかつ丼w

シンプルで まいうなふつうのラーメンw

かみさん、もう一度 湯に浸かるというので
わたしは再び休憩室を訪れる
わたしは再び休憩室を訪れる

これが 昔の湯治宿だった頃のつるの湯か? 雪景色を
眺めながらの湯も良いんだろうな‥

壁にはたくさんのサイン、有名人達も多く
訪れているようですな‥


窓から雄大な只見川を眺める‥ 最高な癒しTime!
あへへ、また寝むたくなって来たぜ

