
和風炭火焼肉店 炭櫓で焼肉ランチ!
この日、かみさんと前橋市にある人気焼肉店の
和風炭火焼肉 炭櫓で ランチTime
!
この日、かみさんと前橋市にある人気焼肉店の
和風炭火焼肉 炭櫓で ランチTime


このお店 久々に来ましたが ランチメニュー料金の
相変わらずなリーズナブルさに驚き


ー オーダー ー
大カルビAセット(若鳥たれ) ¥1,300
カルビAセット(若鳥たれ) ¥1,000

大カルビAセット(若鳥たれ) ¥1,300
カルビAセット(若鳥たれ) ¥1,000

注文した焼肉ランチセットがテーブルにそろう

ランチメニューならではのお得感、おいしそ!

カルビ切落し・若鳥塩・鳥だれ・野菜焼き・漬物
サラダ・ライス・スープ・ドリンク付き

カルビの分厚い切り落とし、肉質の柔らかい
若鳥は 塩・タレの双方を楽しめる


脂のうまみがギュッと詰まったカルビと、ふっくら
ジューシーな若鳥肉、野菜の大盛りプレート‥

Aランチセット
カルビ切落し・若鳥塩・鳥だれ・野菜焼き・漬物
サラダ・ライス・スープ・ドリンク付き

ジュ~シ~なカルビや若鳥をリーズナブルな料金で
気軽に がっつけるのが嬉しいワンプレート
‼
焼肉食べたいモード爆裂‼

カルビ切落し・若鳥塩・鳥だれ・野菜焼き・漬物
サラダ・ライス・スープ・ドリンク付き

ジュ~シ~なカルビや若鳥をリーズナブルな料金で
気軽に がっつけるのが嬉しいワンプレート


焼肉食べたいモード爆裂‼

焼き肉、久しぶりかも
⁇


ジュワァ~と 焼ける音、香ばしい匂い‼
もうワクワクだぜ


甘辛いタレがしっかり絡んだ若鳥だれ、素材の良さが
ダイレクトに伝わる若鳥塩味もまた絶品


カルビの脂がジュワッとあふれだし おいしそ


ライスは大盛り(無料)を注文!

焼いたお肉を ご飯にのせ頂きます


焼いた時の脂があふれて ご飯と一緒に口の中へ
入れた瞬間 肉汁の甘みがブワッと広がる


しっかりサイズのサラダ付‥

辛うまなカクテキ付‥

そしてなんと ドリンク付‥

ごちっ!

食後 前橋公園ルナパークの前を通り過ぎUターンする

ぽかぽかな春日和に誘われ 思い付きなお散歩Time

昭和レトロな雰囲気を感じさせる遊具が 多数存在!
県外からのお客さんも大勢来園する公園
w


ぽかぽかな春日和に誘われ 思い付きなお散歩Time


昭和レトロな雰囲気を感じさせる遊具が 多数存在!
県外からのお客さんも大勢来園する公園


昔懐かしい「飛行機」、飛行機の型式は違っている
(あたりまえ




この公園、日本一懐かしい遊園地
として親しまれている


メリーゴーランドや4F建て巨大木造迷路等も
あるのですが わたし的には これ↓

この「もくば館」は昔のまんま、しかも料金据置の10円w
そそ、上の写真「飛行機」の料金は なんと50円!

ルナパークに隣接する臨江閣(りんこうかく)
を テクテクとお散歩する


臨江閣は、明治17年 迎賓館として建てられ、明治
から大正期の和風建築の粋を集めた建物

庭にある藤棚の藤の花が咲き始めてますね


あはは、春ですなぁ


ルナパークを後に、群馬名物「焼きまんじゅう」の
元祖とされる名店「原島屋総本家」へ立寄る


誰もが知る老舗有名店原島屋で 焼きまんじゅう
を テイクアウト




先日食べた田中屋の焼きまんじゅうを機に
焼きまんじゅうブーム勃発か?
あはは、あくまで我が家なマイブーム


原島屋から 赤城山の中腹に位置する「富士見温泉」
へとやって来ました


富士見温泉で 赤城山の自然を感じながら
心身ともにリフレッシュ


15:25 富士見温泉ふれあい館に入館です‥

靴を下駄箱へ

湯に浸かってRefresh!Time♨!

フロントにて受付を済ませ料金を支払う
(520円/大人)

いろいろなグンマーグッズが販売されている

ぐんまちゃんグッズw

温泉入る前にちょっと休憩Time‥

廊下を奥へと わっせわっせ




ここが 休憩室です‥

休憩室が広くゆっくり出来るのが
嬉しいところである


そそ、滅多に来ないけど スタンプカード所持

(なんと!有効期限が令和10年3月末まで)

本日スタンプ2倍Day(σ・∀・)σゲッツ!!

ちょっと、ここで仮眠Time



さて、約30分の仮眠から目覚め大浴場へ


わっせわっせ




暖簾を潜り ¨湯Time


泉質、塩分を多く含み体を芯から温める " ナトリウム・
カルシウム・塩化物泉(高張性弱アルカリ性温泉) "‥
保湿効果も高いため「美人の湯」とも称されている
露天風呂からは 関東平野を一望する事ができます

ふう、いい湯でしたなぁ
! 湯からあがり

かみさんが出て来るのを休憩室で待つ

ぼけっ~


かみさん出てきたところで、原島屋の
焼きまんじゅうを広げる



自家製の甘辛い味噌だれを 何度も塗り重ね、炭火で
焼いた 焼きまんじゅうの香ばしい匂いが広がる

麹で発行させた小麦生地を使用した焼きまんじゅう
外はカリッと 中はふんわり、うまっ!

18:30 帰路につく‥

ごちっ!! & Refresh♨time!!